学科紹介

中央職業能力開発協会が主催する若年者ものづくり競技大会に参加しています。
そのなかのロボットソフト組込み職種に福島県代表として学生2名が毎年出場しています。会津大学が主催する復興知事業「若手人材ロボット技術演習」に参加しています。ロボットの制御について、電子回路を用いて、様々な制御法について学んでいます。





ソーラーカー製作を通じて、再生可能エネルギー分野への教育の促進やを行っています。
秋田県の大潟村ソーラースポーツラインにて行われるワールド・グリーン・チャレンジ(WGC)に参加しています。
IoTを活用して、車体の位置情報や、速度等をピットでも確認できるシステムを導入しています。



これまで習得した知識・技術を活かして、個人ごとにテーマにそった研究・課題解決を行っています。
東北職業能力開発大学校で行われる東北ポリテックビジョンに参加しています。卒業研究の成果等を発表しています。



