学科紹介
- ホーム
- 学科紹介
- ロボット・環境エネルギーシステム学科
ロボット・環境エネルギーシステム学科
短期大学校 教育訓練機関2年間 定員20名
イノベーションに対応できる
エレクトロニクス分野の最先端エンジニア
ロボット制御技術とエネルギーマネジメント技術を併せ持った技術者を養成します
令和2年度に開設したロボット・環境エネルギーシステム学科では、ものづくりの現場である工場や事業所等における計測・制御技術、電子路回路の設計・製作に関連する電気・電子・情報の知識・技能を基盤としたロボット技術の習得を目指すとともに、環境エネルギーの有効利用技術を習得し、省エネルギーを考慮したシステムの運用・保守に対応できる、幅広い知識と技術をマスターしていきます。
受け入れ方針
福島イノベーション・コースト構想に基づき県内において集積が進むロボット関連分野や再生可能エネルギー関連分野に関する知識技術を学ぶとともに、コンピュータや制御技術など幅広い分野に関する知識技術を習得し、それぞれの分野を有機的に結びつけ、新たなる価値を生み出せる技術者を目指す方を次の方針により求めます。
- 電気、電子分野に興味があり、ロボットや再生可能エネルギーに関する知識、技術の習得に意欲がある。
- 専門分野を学ぶために最低限必要な数学の知識がある。
- 習得した知識と技術を活用して地域の発展に貢献したいという意欲がある。
- 実験、実習などで周囲と協調性を持ち行動できる。
- 新しい分野や未知の分野に対する興味・関心が強い。
電気電子工学技術が身につく
様々な技術分野に必要な電気・電子、情報技術を幅広く基礎から学ぶことが出来ます。
ロボット技術の習得
ロボット制御に関する技術を、実際にロボットを組み立てたり制御したりすることにより実践的に学びます。
エネルギー技術の習得
エネルギーマネジメントに係る技術について、最先端の計測機器等を利用した実験実習により実践的に学びます。
充実した教育環境で学べる
①IoTシステム開発支援装置
②クローラーボット、人協働ロボット
③IoT太陽光発電計測実習装置
等により、他にはない実践的な教育環境で学ぶことが出来ます。
科目概要
電気・電子・情報技術
ロボット制御技術、エネルギー有効利用技術という分野を学んでいくにあたって、必要な基礎的な技術を基礎から学んでいきます。
電気の基礎から電子回路の仕組み、制御技術などについて、座学での学びを実習や実験を通して理解を深めていきます。
ロボット制御技術
ロボットは様々な技術を集積したシステムとなっており、ロボットを扱うためにはその広い技術分野を網羅する必要があります。
ロボットの概要から構造、制御技術などについて、その理論から実際の制御まで、学科と実習実験を通して、ロボットテストフィールドを活用しながら、学んでいきます。
エネルギー技術
エネルギー技術は日々進歩している状況であり、再生可能エネルギーなどについて、社会全体で様々な取り組みがなされています。
エネルギーの利用技術について、その基本的な知識や技術を、座学により学んでいくとともに、各種実習機器を使った実践的な実習実験により、学んでいきます。
取得可能な資格
電気関連 |
|
---|---|
電子関連 |
|
コンピュータ関連 |
|
主な設備
- IoTシステム開発支援装置
- 災害対応ロボット
- 協働ロボット
- シーケンス制御実習装置(導入予定)
- IoT太陽光発電計測実習装置(導入予定)
- 小型複合プラント設備
- プロセスコントロールシステム
- 自動運転技術開発検証システム
- ロボットファクトリー実習システム(導入予定)
主な就職分野
ロボット
- 各種ロボット(災害、介護、産業用)の設計、製造
- 自動制御システムの設計、製造、保守管理
エネルギー
- 電設業関連会社
- 電力会社・発電所などの保守管理
- 鉄道会社、鉄道会社関連
電気・電子、制御技術
- 制御盤
- 各種製造業
主な就職先
- 高橋電機(株)
- 東洋ワーク(株)
- 日本ドライケミカル(株)
- エスケイ産業(株)
- 佐藤電設工業(株)
- 丸三製紙(株)
- 福島セラミック(株)
- 相馬市役所
- 大槻電気通信(株)
- (株)彌満和製作所 福島工場
- 日本リーテック(株)
- ロボコム・アンド・エフエイコム(株)
- (株)IHI 航空・宇宙・防衛事業領域相馬事業所
- 日本郵便(株) 相馬郵便局
- 東新工業(株)
- (株)トーヨーエネルギーファーム
- (株)東北制御
- オリエンタルモータ―(株)
- 和田電気工事(株)
- (株)ニノテック
- (株)F-Design
- 新協地水(株)
- 藤倉コンポジット(株)
- (株)アイリスプロダクト