学科紹介
- ホーム
- 学科紹介
- 建築科
建築科
職業能力開発校 教育訓練機関2年間 定員15名
夢の住空間をかたちにでき、
地域を支える建築エキスパート
施工と知識・理論の両方を併せ持った技能者・技術者を養成します。
建築科では、木造の一棟建築における設計・施工・管理技術を核としながら他構造も学び、広くリフォーム等や土木施工にも対応できる内容を教育訓練します。
震災後の本県復興は、この分野抜きには決して成し遂げられません。本県そして浜通りの人々が安心して生活できる社会基盤の再生に寄与できる「いま、最も求められる人材」を育成します。
受け入れ方針
木造住宅建築を中心とした実践的教育訓練に取り組む中で、建築業界で活躍するために必要な技術・技能を習得して、各種技術・技能者、施工管理者(現場監督)、設計技術者としての就職を目指す方を次の方針により求めます。
- 相手の話を理解して、自分が伝えたいことを表現できる。
- 高等学校までに習得すべき基礎的な学力をもち、自ら積極的に粘り強く学ぶ意欲がある。
CAD設計技術の習得
建築計画や関係法規、建築構造をもとにデザイン性を加味し、木構造を中心とした実践的な設計製図技法ともに2D・3DCADによるプレゼンテーションスキルを学びます。
加工技術の習得
大工作業で基礎を学び、模擬家屋建築でより実践に近づけます。また、関連する鉄筋、型枠、設備、造園、測量などについて実践的な技能を学びます。
施工管理技術の習得
施工実習において安全管理、品質管理、工程管理を学びます。また、学科では、建築・土木の施工管理の内容を学ぶことで、コスト管理や環境保全などの基本を学びます。
科目概要
建築設計
まずはトレース(真似をして描く)から始めます。一本一本の線の意味を十分に理解できるよう、繰り返し手を練り、作図の神髄を学びます。さらに建築計画や法規、構造を理解した上で、木造、鉄筋コンクリート造および鉄骨造の設計図面の作成技法を習得します。
建築施工
木造について、躯体構造部材の墨付け加工の基礎を徹底して習得します。さらに模擬棟建築をとおして、住宅建築の概要を理解習得します。その他の構造については、学科や見学をとおして理解を深めます。
施工管理
施工管理の基本は安全管理です。日々の実習におけるKY活動を通して安全意識を身につけます。さらに、実習の中で施工の流れを習得することはもちろん、建築・土木施工管理技士に必要なスキルについても学びます。
取得可能な資格
- 二級建築士(卒業後即受験可能となり資格取得には実務経験2年が必要)
- 二級技能士(建築大工)(技能五輪福島県予選として受検)
- 二級建築施工管理技士(実務経験2年が必要)
- 玉掛け技能講習
- 小型移動式クレーン運転技能講習
- ガス溶接技能講習
- アーク溶接特別教育
- 小型車両系建設機械運転特別教育
- 低圧電気取扱特別教育
- フルハーネス型墜落制止用器具を使用する業務特別教育
主な就職先
- 会津建設(株)
- アイワビルド(株)
- 石川建設工業(株)
- 協同組合いわき材加工センター
- (有)佐藤建業
- (株)四季工房
- (株)庄司建設工業
- (株)スズトヨ
- (有)清丹社寺工舎
- 関場建設(株)
- (株)たてぐ屋山岡
- タニコー(株)
- 田村建材(株)
- 東開クレテック(株)
- 文化住宅機器(株)
- (株)ボンズ
- (株)増子建築工業
- (株)松浦建工所
- (株)マックス設計
- (株)ワタザイ