ニュース

  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 令和7年度委託訓練に係る企画提案の募集について(2/3)

令和7年度委託訓練に係る企画提案の募集について(2/3)

 福島県立テクノアカデミー浜では、再就職を目指して知識・技能の習得を必要としている求職者のために、職業訓練(離職者等再就職訓練事業・障がい者委託訓練事業)を民間教育機関等に委託実施します。  令和7年度委託訓練の実施にあたり、委託先候補者を決定するため、委託訓練に係る企画提案を募集します。  なお、受講対象者は、公共職業安定所に求職申込を行っている者であって、公共職業安定所長の受講指示、受講推薦又は支援指示を受けた者であるため、企画提案を募集するどのコースにおいても介助なしで通所及び受講ができる障がい者が受講する場合もあります。受入れられる障がいの程度については、テクノアカデミー、委託先候補者、公共職業安定所で協議のうえ決定することを御承知願います。  受託を希望される民間教育訓練機関等の方は、企画提案募集要領及び企画提案様式等の関係書類をダウンロードし、ご検討のうえ応募してください。  なお、Zoomによるリモート説明会を令和7年1月23日(木)午後1時30分より実施しますので、参加を希望される場合は、別紙リモート説明会参加申込書を、令和7年1月21日(火)午後3時までに提出してください。提出先は、下記のとおりです。リモート説明会参加申込書を提出いただいた民間教育訓練機関等の方に、ミーテイングID及びパスコードをメールでお知らせします。リモート説明会参加に当たっては、ダウンロードした資料を印刷してください。  また本事業は、「国との協議が整うこと」及び「令和7年度福島県の予算の成立」を前提に事業化される条件付き事業です。  そのため、国との協議が整い、福島県の予算の成立をみなければ、提案を公募したことに留まり、いかなる効力も発生しませんので、あらかじめ御承知願います。  なお、上記の件に伴い、企画提案参加者または委託先候補者において損害が生じた場合にあっても、県においては、その損害について一切負担しません。  また、令和7年度の委託訓練実施要領等の改正により、業務内容等に変更が生じる場合があることを御承知願います。                         記 1 説明会参加申込書提出先   福島県立テクノアカデミー浜宛   FAX(0244-26-1550)又は電子メール(hama-ta@pref.fukushima.lg.jp)で提出してください。   なお、送信後は必ず電話により送信確認してください。 2 関係書類  (1)リモート説明会参加申込書  (2)令和7年度委託訓練に係る企画提案募集要領【資料No.1】  (3)令和7年度委託訓練計画【資料No.2】  (4)令和7年度委託訓練の業務内容について【資料No.3】  (5)企画提案書の作成にあたっての注意事項【資料No.4】  (6)令和7年度委託訓練企画提案様式【資料No.5】  (7)令和7年度委託訓練標準カリキュラム【資料No.6】  (8)令和7年度業務委託契約書【資料No.7 1~6】  (9)令和7年度業務委託仕様書【資料No.8 1~6】

ニュース一覧へ戻る
PAGE TOPお問い合わせ・資料請求